お金があることで、買いたいものを買えるようになる「金銭的な自由」。
病気が治ることで、やりたいことができるようになる「身体的な自由」。
など色んな形の「自由」があるけれど、
結局は「自らであることを由(よし)」としない限り、本当の意味での「自由」は手に入らない。
幼い頃は、誰もが人の目を気にせず、やりたいこと・好きなことを思いっきりやっていた。
失敗しても、誰が何を言おうが、できるようになるまでひたすら続けていた。
それが人は成長するにつれ、周りの目を気にするようになり、自分を抑えつけ、
社会の順位付けを意識し、肩書きや収入・会社名ばかりを気にするようになる。
そして「自分が何を好きか」「自分はどんな人間であるか」を徐々に見失っていく。
自分には才能がない。
自分には無理だ。
そんなのできるわけがない。
好きなことでは食っていけない。
お金がないから、
時間がないから、
家庭を持ってしまったから、
親がこう言うから、
上司がこう言うから、
周りがこう言うから、
仕事が忙しいから、
不況だから、
と自分以外のものに責任転嫁することで、自分がやらないこと・できないことを正当化し、自分で勝手に作った「心の牢獄」に自ら入る。
それがどれほどその人の可能性を閉ざしてしまっていることか。
できない理由を探すのは簡単。ないものねだりになるのも簡単。
自分の「外側」にフォーカスして生きている限り、その人の人生は何も変わらない。
今、自分にできることは何か。
今、自分のあるものでどうするか。
足りないものがあるならば、どう手に入れるか。
自分の「内側」にフォーカスして、自分の人生を自らの責任で歩み始めた時、その人の人生は劇的に変わっていく。
どちらにフォーカスして生きるかは自分次第。
結局、自分を「不自由」にしているのは自分自身に他ならない。
まずは「自らであることを、由とする」。
いくら給料がいい会社であっても、
たくさんの知り合いがいても、
「ありのままの自分」でいられないのであれば、それは本当の意味での「自由」ではないんだ。
Free your mind.
ありのままの自分を解放するんだ。
それが必ず、豊かな人生へと導いてくれるから。
富松卓哉 | Takuya Tomimatsu
ニュージーランド写真家
【Small is Beautiful 〜小さく美しく生きる〜】をライフテーマとし、必要以上のモノを持たない暮らし、そして”好き”を軸に生きるライフスタイルを追求し続ける写真家。
ニュージーランドで学んだ『Small is Beautiful』という生き方を日本に届け、少しでもポジティブな未来へ繋げることを目標に、写真展や講演会・執筆活動などを行っている。2016年からは日本全国でニュージーランド写真展を開催。現在まで16カ所で開催し、1000名以上を動員する。
現在も毎年2~3ヶ月間をニュージーランドで過ごし、ガイドブックやフォトエッセイの出版に向けて、各地を訪れ、撮影や取材を行っている。また『ニュージーランド・リトリートツアー』をプロデュースするなど、”好き”を軸に活動の幅を広げている。
▶ 富松卓哉 Official Media | tky15lenz.com
▶ Instagram | tky15_lenz
▶ Twitter | TakuyaTomimatsu
▶ Facebook | Takuya Tomimatsu
▶ Facebookページ | New Zealand Photography by Takuya Tomimatsu詳しいプロフィールはこちら。